満員御礼となったため、キャンセル待ちとなります。
「青で染めよう」タイダイワークショップ
青をメインに好きな色を自分で選んでカラフルなタイダイ染めTシャツを作りましょう
開催日時:3月26日(日)
①午前10:30~12:30 ②13:30~15:30
定員:各枠25名 (申込先着順)※別紙で申込用紙が付いています
会場:横浜ラポール2階 ラポールボックス
対象:障害のある方とその家族、介助者(障害の種別は問いません)
参加費:参加者1名に付き1,500円 (Tシャツ代も含めて)申込書はこちら
講師: sipini “もりやままなみ” “さとうゆきの”
※当日はプログラム中に写真の撮影が入ります。又、撮影した写真・映像はHPやSNSメディア媒体への掲載があります。ご了承の上、ご参加ください。
※新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の期間等によって中止することがあります。
[お問い合わせ] 〒222-0035
横浜市港北区鳥山町1752
☎TEL045-475-2055 📠FAX045-475-2053 ✉rapo-bunka@yokohama-rf.jp 横浜ラポール文化担当
Tシャツのサイズ展開 100.110.120.130.140㎝ S.M.L.XL
青をメインに好きな色を自分で選んでカラフルなタイダイ染めTシャツを作りましょう
sipiniとは
2010年8月、ろう者で日本手話を母語とする“もりやままなみ”と 聴者で日本手話習得中の〝さとうゆきの〟で立ち上げる。各地の保育園への出張ワークショップや、様々な野外フェスなどで経験を積む。
2019年より、子どもゆめ基金助成活動として聴覚障害児とその家族に向け、タイダイワークショップを全国各地にて開催。ネイティブサイナーであるもりやまの日本手話を、さとうが音声日本語に通訳することで、聴こえる聴こえないに関わらず、多様な参加者が同時に楽しめる場となっている。
成人ろう者との交流はろう児自身の将来像を広げる。また、手話をする聴者に出会うことは、coda(コーダ 聴こえない親を持つ子ども)やsoda(ソーダ 聴こえないきょうだいを持つ子ども)にとっても、可能性を見出すひとつの機会となる。その点を特に意識しながらワークショップを展開している。
【開催事例】
・神奈川盲ろう者ゆりの会
・THE NORTH FACE/HELLY HANSEN kidsららぽーと横浜店
・小谷かなりあ保育園
・子どもゆめ基金助成活動
(北海道 東京 埼玉 徳島 熊本 沖縄)
・特定非営利活動法人Smirhythm ウィリアムス症候群の子どもと家族のネットワーク