フレームフットボールとは❓
フレームサッカーは、2014年、イングランドで、日常歩行器を使用し移動が困難な障がいがある子どもたちのスポーツとして誕生した5人制のサッカーです。
発祥の地、イングランドでは、イングランドサッカー協会(FA)のグラスルーツプログラムの承認を受けて、現在は、フレームサッカー用の歩行器が開発され、全国に約20の活動拠点(チーム)が誕生しています。
また、スコットランド、アイルランド、北アイルランド、オランダ、マルタ、ドイツ、マレーシア、オーストラリア、ブラジル・・・と、世界に広がりつつある、これからのパラスポーツのひとつです。
主なルール⚽
対象:自力での移動が困難な脳性麻痺を中心とした肢体不自由児者
- 5人制
- オフサイドはなし
- リスタートはキックイン
- 2-on-1 ルール
- フットサルボールを推奨
- ピッチ、ゴールサイズは、年齢と障がいのレベルに応じて調整する
- 試合は、 2ピリオド又は4ピリオド制。長さは、年齢と障がいのレベルに応じて調整する
横浜ラポールで体験会を行うことになりました😊
参加ご希望の方は、開催要項をご確認の上、横浜ラポールに直接または郵送・FAXでお申し込みください!
開催要項・申込書はこちら☛「R4フレームフットボール体験会」