「遊びを通して楽しく学ぼう」をテーマに実施している「親子でプログラミング」が2回に渡って開催されました。とても人気のあるプログラミング教室。抽選で当選された親子の方々が参加されました。
最初に大画面モニターを使って講師からの説明です。

その後、各自に1台ずつiPadとプログラミング用のレゴブロックが渡され、iPadを見ながら、順番に組み立てていきます。


途中、組み立て方が分からない時は講師が丁寧に教えてくれるので安心です。

1回目はレゴブロックを使って、レースカーを組み立てていきました。

組み立てが終わったら、各自プログラミングをしていきました。

プログラミングが出来たら、指示通り動くか机の上で動かしてみました。

思い通りに動かせて満面笑顔の参加者です♪

2回目もレースカーを組み立てました。

参加者はどんどん自分で動かしたいようにプログラミング出来るので、今回は、左右のタイヤの動きを各々変える少し難しい設定に挑戦しました。

会場に三角コーンを配置し、三角コーンの周りを時計回りに動かすことに挑戦!!

スムーズに動くように左右のタイヤ各々をプログラミングしましたが、バックに進んでしまったり
思い通りに動かず、参加者の皆さん、四苦八苦していました。
それもそのはず、今回のプログラミングは、大会用に出された内容と同じレベルだったとの事でした。

「プログラミング」と聞くと、なんだか難しそう・・・と思う人もいるかもしれませんが、ラポール上大岡で実施しているプログラミング教室は、レゴブロックを使い、遊びながら楽しく学ぶことができます。
次回の「親子でプログラミング」は1月25日(日)と2月15日(日)の2回シリーズで開催予定です。
まだ参加したことが無い小学2年から6年生の皆さん、是非ご参加くださいね。






-e1763706925924.jpg)

-e1763706785109.jpg)